Linear 未知なる時空を訪ねる旅の途中でめぐり逢った不可思議な風景と出来事
知的冒険エッセイ / 時空の旅
Turn

ロジャー・ペンローズかく語りき〜皇帝の新しい心
 デビット・ボームに近い考え方をする物理学者に物質と意識の結びつきを研究したロジャー・ペンローズ(英国1931年〜)がいる。 以下の記載は彼の代表作である 「皇帝の新しい心」 について論考した 第889回 「物質と意識の狭間〜皇帝の新しい心」 からの抜粋である。
 代表作 「皇帝の新しい心」 は、発表されるやいなやセンセーショナルな論争を巻き起こした。 ペンローズは 「皇帝の新しい心」 の中で、意識を解明する鍵は、物理学の2大理論である 「量子論」 と 「相対論」 の狭間に隠されているとした。 量子論の創始者、ニールス・ボーア(デンマーク1885〜1962年)と相対論の創始者、アルベルト・アインシュタイン(ドイツ1879〜1955年)以来、世界の物理学者はこの2つの理論をまとめた 「統一理論」 を導きだそうと懸命に試行錯誤を続けてきたがいまだにまともな解答を得るには至っていない。 ペンローズの理論が特徴的であるのは 「統一理論のあるべき姿がいかなる思考から生まれるのか」 という従来の物理学にはなかったアプローチ方法の違いにある。 彼の理論は多分に荒削りではあるものの、もし彼の言うことが正しいとすれば、物理学の理論を一挙に統一するとともに、哲学の最難問とされる 「物質と意識の結びつき」 を解決する可能性を秘めている。 現在、統一理論に最も近いとされている理論とは 「超ひも理論」 である。 超ひも理論では10次元空間の中のひもの振動が宇宙のすべての物質とエネルギ、はたまた空間と時間まで生み出すとされている。 世界の著名な物理学者の多くは超ひも理論こそが 「統一理論」 であると考えているが、ペンローズは 「ひも理論は正しいはずがない」 と考えている。 彼は自他共に認めるプラトン主義者であり、科学者は真理を 「発明」するのではなく、すでにあるものを 「発見」 するのだと考えている。 真理には 「美しさ」、「正しさ」、「明快さ」 を感じさせる 「何か」 が備わっているものであって、超ひも理論にはその 「何か」 が欠けているというのである。 確かに超ひも理論は量子論と相対論を数学的には矛盾なく説明してくれるが、現実空間の中で実験できるものでもなく、そもそも10次元のミクロのひもの振動が何を意味しているのかも不明である。 ペンローズは超ひも理論は物理学者が 「発明」 したしろものだと言いたいのであろう。
 ペンローズの言う 「統一理論のあるべき姿はいかなる思考から生まれるのか」 という従来の物理学にはなかったアプローチ方法は、まさにデビット・ボームの思考法を述べている。 今後の物理学は現実をモデル化するに際し、数学にはあまり頼らないで隠喩や類比を新たな拠り所にするようになるであろうと予測したボームの方向性を、ペンローズが体現しているかのような既視感さえ覚える。

2023.02.04


copyright © Squarenet