Linear 未知なる時空を訪ねる旅の途中でめぐり逢った不可思議な風景と出来事
知的冒険エッセイ / 時空の旅
Turn

語りえぬもの
 自らを生きるとは 「理の変換器」 を使わずにこの身をとりまく万物事象を体験することである。 そのためには言葉を多くして万物事象を語るのではなく、思いを多くして万物事象を身をもって感じることである。
 例えて言えば、詩人のように生きることである。 言葉を多くして語れば語るほど事象の本質は曖昧になるとともに核心から遠ざかっていく。 この観点で言えば、万物事象を語るにおいて長編小説は短編小説に及ばず、短編小説は詩文に及ばず、詩文は短詩型である短歌や俳句に及ばない。 しかして、名優とは多くを語らずしてその存在をもって演ずる者であろうし、最高の詩人とは 「語らぬ詩人」 のことであろう。
 かかる思考はやがて人の一生とは 「一幅の絵画」 にしかずという究極に帰着する。 それはまた 「存在の時めき」 そのものである。 ベストエッセイセレクション 「第 3 集 時代の風景」 では、さまざまな人生に象出した存在の時めきを一幅の絵画としての 「場面」、言うなれば 「ひとつの風景」 に託して描いている。 以下の記載はその 「風景の意味」 を論じた 「時代の風景〜刹那と連続」 からの転載である。
 第 3 集の表題を 「時代の風景」 としたのは 「それぞれの時代」 が絵画のように切り取られた 「風景」、言うなれば 「場面」 であったからに他ならない。 時空は時間軸に平行な時間が継続する 「連続の世界」 と、時間軸に垂直な時間が断裂(時間 0 の)した 「刹那の世界」 で構成されている。 とかく我々は時間が継続する 「連続世界」 を上位に置きたがるが、「記憶にのこる世界」 とは意外にも時間が断裂した 「刹那世界」 なのである。
 「時代」 とは時間が継続する連続世界であり、「場面」 とは時間が断裂した刹那世界である。 つまり、「記憶にのこる永遠性」 とは、時間が断裂した刹那のワンカットである 「場面」 の中に象出しているのである。 「○○の風景」 と題した所以は、実にここにある。 かかる風景の中でこそ、人は永遠の生命に昇華し、生き続け、語り継がれていくのである。
 また時間が継続する 「連続世界」 は世界が水平的に連なった、言うなれば 「広さ」 の世界であり、他方、時間が断裂した 「刹那世界」 は世界が垂直的に重なった、言うなれば 「深さ」 の世界である。 連続世界である時代から切り取られた刹那世界のワンカットである場面(風景)にはさまざまなものが重層して秘められているのである。
 であればその 「珠玉のワンカット」 を時代から抽出することは困難を極めるのではないかということになるが、そんなことはない。 いかなるワンカットを抽出しようが、その場面(風景)の中にはその人の 「すべて」 が含まれているのであって、宇宙の真理のごとき 「素顔」 がそこに象出しているのである。 だがその象出した素顔をいかに 「描写」 するかには多大な困難がともなうのだが ・・・。 (2015.10.21)
 オーストリアの哲学者ウィトゲンシュタインは著書 「論理哲学論考」 の末尾で 「語りえぬものについては沈黙しなければならない」 と書いた。 私はそれを一歩進めて 「語りえぬものについては眺めるしかない」 と置きかえたい。 なぜなら語りえぬものについては 「沈黙する」 よりも 「眺める」 ことの方により多くの可能性を感じるからに他ならない。

2022.04.24


copyright © Squarenet